はなみるスポット横浜
はなみるスポット横浜

日本語

  • 日本語
  • English
  • 簡体
  • 繁体
Image
Image

みんなの投稿一覧

Image
serendipityrumi
2025/11/03

メマツヨイグサ(雌待宵草) アカバナ科マツヨイグサ属帰化種 遠目にダキバアレチハナガサかと思いましたが、近寄るとメマツヨイグサのようです。 草丈0.3㍍〜2㍍ にもなり、花後の蒴果は2〜4㌢で先が細い長楕円形。4室に分かれ1.5㍉ほどの歪なタネが入っている (松江の植物観察より抜粋引用) マツヨイグサ属は日本に14種あり、全て帰化種、在来種は無いのですね。 宵待草や月見草の別名はいかにも日本的であるのに意外でした。 かし様に教えて頂いたパイオニア植物だった事、調べて初めて知りました。 4枚目はクズが絡まる様子を拡大しました、白っぽいのがクズ、茶色っぽいのがメマツヨイグサです。 どちらも木質化したような太さ。闘いを挑んだクズが少し優勢のように見えました。 朽ちるまで生き延びる闘いは続くよう……

小柴自然公園

金沢区の 詳細を見るGreenSnapで投稿の詳細を見る