

中山駅から相鉄バスでズーラシア入口まで行きます。こちらもビオラがイキイキ❣️ いい香りでした❣️ 会場までシャトルバスが出ています。 私は歩いて向かいます❣️

会場の入口 キレイにお花が咲きそろった ゾウさんがお出迎えです❣️

羊のショーン?くんもお出迎えです❣️ ヨコハマ限定バージョンだそうです。

大花壇入り口まで このような 寄せ植えが並んでいます❣️

インフォメーションセンターの前には 花博の宣伝が❣️ ちょっと今年は寂しい感じだなぁ

ユキヤナギもキレイです❣️

三上真史さんプロデュースの 円形の花壇 この横にガーデンベアちゃんがいます❣️

会場関係者の方が写真撮りましょうと 声をかけてくれました。 ベアちゃんの周りもお花いっぱいです。

ここも 三上王子の花壇 ハッピーリングというのがキーワード だそうです。

振り向くと桜も?咲いていて とてもステキな雰囲気の ウェルカムガーデン 今ならでは❣️

白のリナリアが沢山萌え〜です。

シックで思わずパチリ

赤葉のクローバーですね?

三上王子の花壇の説明

さあ 大花壇です❣️

ルピナスの高さとビオラの高低差 リナリアが中間 ポツポツと チューリップ?

鮮やかなチューリップ?が アクセントになっていますね〜❣️

あれあれ 四角いボックスに お花が寄せてあります。 幸せの花景色 四角を合わせて しあわせ だそうです❣️

キラキラ チューリップ

見事な ムラサキゾーン リナリア可愛いですね〜❣️

ピョコっと チューリップ?

このムラサキゾーン たまりません?

ビオラが香ってるんです❣️

ぴょこっと ラナンキュラスラックスが頭を出して 輝いています❣️

水色の小花は 忘れな草かな

とても背の高い大きい花姿の アルメリア アルマダ ビオラの中に ぴょこぴょこっと 頭を出していて 濃いピンクが とても効いています❣️

元気色 黄色いキラキラチューリップ❣️

大ぶりの水仙もキレイに咲いています❣️

薄紫のビオラの中から 白いお姫様が顔を出していました❣️

今年はどうもムラサキゾーンに目がいって いましたね。

東側の上の方です。桜が花びらを沢山散らしていて 花吹雪がとてもキレイです。

シックなチューリップ?

デイジーも沢山?可愛い顔で?いい味出してます❣️

リナリアの背の高いのがまとまっています。

これはラバーズタウンではないかしら

西側の方を見ています。

大花壇から見て南側には 桜と新緑が とてもキレイです。

リナリア この上に黄色とオレンジの 元気のよいディモルフォセカが咲いているのですが 今回写真撮ってなかった〜?

これは大花壇の下の方のシャクナゲとか葉っぱのゾーン だいぶ変わっていました。 でも ヒューケラさんは健在

もう花まみれ❣️

ステキな仕掛け❣️?

ユキヤナギの道を丈夫に上がって行きます。

日が当たるとキラキラ✨✨ シャクナゲを撮りに戻っています。 混んでる時は逆走は控えます。

上部の林に 見事に咲いていました。

真っ赤な蕾が 美しく輝いていました。

ミツバツツジも 沢山咲いていました❣️ 大花壇の周りのお花にも注目です❣️

こちらに歩いて行くと出口と 最後のお楽しみガーデンに続いています。

桜の花吹雪 青空に映えます❣️

ここからしゃがんで眺めると 道のように見えるんですよ と 三上王子が言っていた通りですね❣️ @エリィさんも ここからの風景送ってくれてたと思います。 お花の様子は日々変わりますね。

大花壇を出て広場に向かうと ホワイトガーデン‼️ 凄くキレイ‼️圧巻の白‼️

後ろの黄色い低木と白いチューリップ リナリア そしてカレックスお花つけてますね〜❣️

ウェルカムガーデンをもう一度見直して

王子のリング

ここにも大きな水仙 後ろには ツゲのわんちゃん

キラキラ ラナンキュラスラックス

真っ赤なバーベナ 目を引きました。

やっぱり桜はいいですね〜❣️?

それでは 四季の森公園に向かうために フォレストアドベンチャーの横から出て行きます。

まだまだ見どころあり❣️ なの花畑です❣️

おやおや〜❣️ 今年は 鯉のぼりが出てますよ‼️

中に、レッサーパンダと、ペンギンの 鯉のぼりが混ざっていました❣️

出口まで たくさんの花が植えてあって 歩きながら楽しめます❣️ なの花畑見事でした❣️ ぜひ 里山ガーデン足を運んでみてください❣️ガーデナーさんたちの努力の結晶です❣️
