

9月17日午前9時15分ゲート前に到着 おや⁇まだ誰もいないぞ。 皆さんお花をもらえるようで、そちらに並んでいました。

はいこちら?♀️ 並んでますね〜❣️ もらった方からこっちに来ますね。 カメラ持った人が1人ゲート前に来ました。すかさず私も並びます。

ステキなウッドデッキのアプローチは、動画で撮ったので、竹林の様子は写真撮れませんでした?

三上真史さんプロデュースのウェルカムガーデン

こんな感じで、ウェルカムガーデンは、コキアがメインに、コキアの足元に可愛いお花さんが植えられています。ジニアがキラキラです。

サークル花壇もこんな感じ

コキアの下にジニアとムラサキの観賞用トウガラシ?さんたちが葉っぱのいい色出してます。

大花壇❣️ 情熱の丘 到着です‼️ ミーシーは、4番乗りでした〜?

この日陰になる下のガーデンの植物 好きな子たちがたくさんいるんですよ〜❣️

みんなデッキの上で夢中撮り❣️

ウッドデッキを降りると正面には 向日葵さんがお出迎え?? 順路は一応一方通行ですね。

お空も入れてみました。

赤いお花さんたちが鮮やかです。 ニチニチソウ、ジニア、 後ろの白い子は、ふわふわ〜

先ほど単独でアップした⤴️ハゲイトウ アーリースプレンダー と、@エリィさんが、後ろのススキみたい?のは、ミューレンベルギアって言うのを@eriちゃんが教えてくれました〜❣️

これはどちらかと言うと パンパスグラスっぽいんだけどね キレイにふわふわ〜✨✨

このオレンジ色でちっこいけど背が高くてチャーミングな子は、カカリアスカーレットマジックだと思う‼️

もうあまりに美人さんで、ミーシーに 見て見てアピールしてた〜ジニアさん❣️

アゲラタムのひとむら

見て見て アピール強めのジニアさん達

私たちも負けてないわよ〜 ニチニチソウ

可憐ですね〜。 サルビアコクシネアサクラプルコ

白い秋明菊さん ここの子達は際立ってキレイですね。

この感じ❣️?? コリウスとジニア、カカリアさんの組み合わせ キュンです?

とにかく コスモス キラキラ 全部キレイに咲いている子で揺れています❣️

ときどき、こうやって背の高い 赤いハゲイトウさんがハンサムに対応

ペンタスグラフィティバイオレット

全部コスモスでも綺麗だけど、この混ざり感がすごくステキにできていて、デザインにいつも感動します。

ペンタスグラフィティレッドベルベット ケイトウスマートルックレッド 観賞用トウガラシ夢祭り

1番上の外周には、ベンチや、寄せ植えがあります。これも毎回楽しみ❣️ 緑のお花はジニアかなぁ。

整っていてふわふわで ジニアの濃いオレンジが沁みますね?

人も多くなってきました。開園から20分ぐらいです。

1番低い所に降りてきました。ちょっと日陰を好む植物ゾーン カレックスの見事なこと

ムラサキシキブ 下の方にはヒューケラなど もうすこしうえのほうは、端にハナスベリヒユ や、ベゴニアなんかも、ほんの 一、二株ちろっと植えてあるのがオシャレ〜❣️

デッキの下 見逃しませんよ〜❣️ たくさんグレコマ増えるといいね。

ガウラも優しい感じに咲いていました。

このカッコいい黒葉⁉️銅葉⁉️は、ガーデンダリアかな、それともジニアかな。 ダリア ブラックナイト だって‼️ エリィさんありがとう

順路にある寄せ植え

こんなオブジェがありました〜❣️

桜の花びらの形になっているところを撮り忘れました?? ムラサキのサルビアみたいなのが花びらの割れてる所に使われていました。

ポツンポツンとムラサキのルエリアパープルシャワー 後ろにはアゲラタム

白いのはアンゲロニアかな?サルビアコクシネアユキプルコかな アンゲロニアだね。

1番上の植え込みの奥に 彼岸花発見

こっちの方へは、おりませんでした。 広場に続きます。

コスモスだけでも美しいです❣️

春にはホワイトロードだった道 寄せ植えに白いキャットウィスカー

秋のキャットウィスカー いいね〜❣️

さて、広場に戻ってまいりました。

園芸博 募金して かすみ草の種をもらいました、

こんなキャラもつくってました。 ガーデンベアでいいのに〜

長いまとめを見てくださってありがとう。 一緒に回ってる気分になってもらえたら嬉しいです。

菜の花でいっぱいだった道の側には 彼岸花が出ていました。

東の出入り口から来て、またここから中山駅まで歩きます。

ズーラシアの入園料が半額になるスタンプラリーが人気でした‼️私はやりませんでしたが、お子様連れには、そんな楽しみもありますね。

総合案内の前の花壇にチョコ?コスモスさん
