

いつもお決まりのカツラの新緑に心を癒されながら、入り口に向かいます。

入ると直ぐにパンフレットを頂き、向かうは向こう正面。 全体的にやはり白が多めの印象。

そうは言っても、色物もちゃんと有ります。今回は、右側の回廊から入る事にしました。

竹林を越えて見える大花壇は、確かに真っ白な演出

色々な白い花を集めた様ですが、絵面的には中々難しい。?? 撮っても撮っても同じ様な絵面になり、単調になってしまします。??

陽を受けて綺麗に輝いています。 今日用意したレンズは、いつもの MINOLTAのオールドレンズ2本のみ。 58mm MC ROKKOR PF 1:1.4 50mm MD MACRO 1:3.5 なので、引いた絵が有りません。?

それでもこのエリアだけは、少しだけ違う雰囲気でした。

今日持ち込んだレンズじゃないと、この絵にならないんです。

少しずつ色があるんですが白っぽい 一枚ずつ見れば良いんですが、並べると色系で変化が欲しくなります。

ネモフィラもこんな感じ??

変化を求めて、向こう正面に戻って来ました。 薄いピンクのチューリップが綺麗?

色のあるルピナスなんかが入ると、艶やかになりますね。 こっちの方が垢抜けして見えるんですけど。

秋明菊のような... でも黄色だから、なんだろう?

更に入口近くまで戻り、鉢植えのチューリップにかぶりつき?

せっかく持って来たので、MACROレンズも使わなきゃ。

更にエクステンションチューブを入れて接写すると、もう何だか分からない? さっきのチューリップの先端のトゲトゲ。

違うお花も鼻を付けるくらい寄ってみると、別物になります。

このネモフィラなら、素直に可愛い?

最後は入口の歩道から新緑のカツラの葉っぱをバックに。 今回のテーマ「白基調」を上手く表現出来ず、少し単調な絵面が多くなってしまいました。反省? 春の陽射しを受けてチューリップを始め他の花々はとても輝いていました。 お陰で、白が飛ぶんだよなー。?? 次回までに腕をなんとかしないとついて行けなくなりそう。 最近肩痛いんだよね。←その腕❓?
