1、2 クサレダマ(草連玉) サクラソウ科オカトラノオ属 多年草 在来種 田んぼの向こうで群れ咲いています。畦道は封鎖され、この花を近くで見た事が無いように思います。 3 ヤブカンゾウ(藪萱草) ツルボラン科ワスレグサ属 多年草 在来種 別名 オニカンゾウ 4 ハマカンゾウ(浜萱草) ヤブカンゾウが八重咲きで、こちらは一重咲き。関東以西の海岸近くに咲く。 この花は野島のビオトープに咲いていました。 『植物タグを追加する』 タグの不思議 ヤブカンゾウはそのままOKでしたが、ハマカンゾウは(ハマカンゾウ)では拒否られ漢字と共にだとOKでした。 丁寧な説明文の誘導がされるようになりましたが。 写真もこちらの希望の大きさとは違いますが、一応、スマホとカメラの写真の大きさを揃えれば拒否られずに掲載出来るようになりました。 運営さん、ありがとうございます🤗 5 あの煩いガビチョウも子育て中か、カマキリをゲットして巣に届けようとしています。普段から余り逃げないけれど私を警戒しているのか、なかなか飛ばずに私をやり過ごそうとしているのかも。 大丈夫、私は襲わないから。