

風も強くなくお天気の良い日 お出掛けしたくてウズウズ バラのピークには少し早いけど 港の見える丘公園に行ってみるコトに いつもこの時期には娘ちゃんと一緒にお出掛けしてたけど 今年はバイトだとの事で私一人でふらり👣 今回はアメリカ山公園から行ってみよう👍🏻

初めて行ったアメリカ山公園 元町中華街駅の上にあるのね 駅からエスカレーターに乗って屋上へ 開けた広場にバラを始めいろんな植物が植えられています キレイに整えられている公園で 植えてある植物には名前のプレートがありお勉強になります まず目に入ったのはレイニーブルー

ハンギングバスケットはもう夏仕様ですね

ラバテラがノビノビ葉を広げています

オオデマリもちょうど見頃

ミヤコワスレがなんともキレイ

アンジェラだわ まだアメリカ山公園は比較的新しい公園なんでしょうね 枝ぶりがウチのアンジェラより若い感じ

桜霞 ピンクの濃淡 ヒラヒラの花びら かわいい

バイオネストだって 我が家に広い庭があったら作ってみたい

この鉢も夏仕様ね 今回あまりバラの写真撮らなかったけど 他にもいろんな種類のバラ植えてありました 公園の植栽作業していた方々がいらっしゃったのですが 中に女性が一人黙々と手を動かしていました もしかして永江晴子さんだった❓

アメリカ山からちょっと歩くと港の見える丘公園のバラ園に着きます 公園の入り口付近のマザーズデイ

まだバラのピークではないのよね と言う事でバラ以外に植えてある植栽のお勉強

アスペルラ 行きつけ園芸店では置いてあるの見た事ないのよね 是非ともお迎えしたいのだけど

ラナンキュラスゴールドコイン これも好きなんだけど地下茎で増えるらしく お家にお迎えしたいけど 見るだけで我慢

植えてある植物の説明 こういうのあるとありがたい 参考になります

まだ時期が早くてあまり咲いていないグラハムトーマス…

因みにこちら 数年前に行った時の同じ場所 キレイなんだなあ〜💕

元気なオルレア バラの肥料もらってるからか茎も太い ウチのヒョロヒョロなやつとは大違い 花束みたいに生えてるのすごい❗️と思ったら麻紐で縛ってありました 帰宅後 我が家のヒョロヒョロオルレアも縛って支柱で立ててあげました

モリニュー 港の見える丘公園はイングリッシュローズがたくさんある印象

名前わからなかったけど好き

日陰ゾーンの植栽 ギボウシやヒューケラ 勉強させていただきます

こう言う植え込みの中の足場 参考にさせてください ウチの庭も入り込めない場所があって😥 レンガで足場作ろうかな

黒いビオラってどんな色合わせすれば良いのかと思っていたので参考にさせていただきます

美しい

このアリウム最近の流行りなのかな 横浜フラワー&ガーデンフェスティバルでも見かけたわ

美しい

芍薬も美しい

まだ開花していないばらも多く 緑な景色ですね もう1週間くらい後が見頃になるでしょうか

ガーデンベアもこんにちは

港の見える丘公園を後にして 山下公園までやってきました

クレマチス&バラ

私的にはこんなふうに周りに溶け込んでいるようなナチュラルなバラがお好み

青空に映える

ここのつるバラも満開まではもう少しね

氷川丸と一緒に横浜らしい写真を撮りたいとがんばってみたものの…難しい ちなみに氷川丸は私の結婚式の2次会の会場でした…昔むかしの話です

今回歩いたアメリカ山〜港の見える丘公園〜山下公園はどこも入場料等かからず素晴らしいバラが見放題 これは見に行かなきゃ❣️
